クリスマスやバレンタイン、誕生日に手作りケーキを作るためにスポンジを焼いたけれど膨らまなかった経験はありませんか?
膨らまなかったスポンジをリメイクして絶品人気レシピに変身する方法や、膨らまなかった原因を詳しく見ていきましょう。
イメージ通りにスポンジが膨らまなくても、そんなスポンジの大きなメリットも紹介しているので是非最後まで読み進めて下さいね。
失敗したスポンジの簡単リメイクレシピ
ケーキを作るために一生懸命作ったスポンジがイメージ通りに膨らまなかった!
そんな時でも安心してください!膨らまなかったスポンジをリメイクする絶品レシピをご紹介していきます。
ラスク
失敗したスポンジケーキをカットして焼くだけ!簡単に美味しいラスクが作れます
作り方
ふくらまなかったスポンジケーキ
スポンジケーキを8㎜くらいの厚さにカットしてクッキングシートを広げた天板に並べ120度に温めたオーブンで焼く
両面をそれぞれ20分~25分焼き余熱が冷めたら出来上がり
簡単に膨らまなかったスポンジがラスクに変身するので、気軽に作れるオススメレシピです。
ティラミス
ブランデーではなくコーヒーでも作れるスポンジのリメイクレシピです。
作り方
- 膨らまなかったスポンジ 15g~
- ホイップクリーム 20g~
- クリームチーズ 40g
- インスタントコーヒー 小さじ1
- ココア 適量
- ブランデー あれば
カップの中にスポンジを小さめにカットしコーヒーを入れる(ブランデーでも可)
クリームチーズとホイップクリームを混ぜてその上に乗せる
ラップで覆い冷蔵庫で1時間~一晩冷やす
ラップを外しココアを上から振りかける
スポンジの甘みとコーヒーのほろ苦さがマッチして簡単に美味しいティラミスが出来上がります。
膨らまない失敗したスポンジの原因
ケーキを手作りしようと思って作ったのにイメージ通りに膨らまないとがっかりしちゃいますよね。
一体スポンジが膨らまなかった原因は何でしょうか?
事前準備が足りなかった
実はスポンジが膨らまなかった原因は事前準備が大きいのです。
ボウルや泡だて器、ヘラは準備しましたか?
バターは常温に戻し溶かしていますか?メレンゲはしっかり冷やしながら泡たてましたか?
小さな事ですが、そんな事前準備がスポンジがしっかりと膨らむポイントなんです。
失敗したスポンジのメリット
せっかく手作りスポンジを手作りしたのにイメージ通りに膨らまずにがっかりしてしまいますよね。
しかし失敗したスポンジでも大きなメリットがあります!
味はおいしい
膨らまなかっただけでスポンジとしてお味は大変美味しいです。だからスポンジ以外の使い方でも充分リメイクとして役立ちます。
シロップを吸収しやすい
膨らまなかったので水分を吸収する力が強く、味がしみ込みやすいのがポイントです。特にリメイクレシピで紹介しているティラミスを作る時にコーヒーやブランデーとよく合い手作りとは思えないクオリティです。
膨らまない失敗したスポンジもリメイクで美味しく食べられる
せっかく焼いた手作りスポンジがイメージ通りに膨らまなかった原因やリメイクレシピをご紹介していきました。
スポンジは膨らまなくてもお味は絶品なのでリメイクしても美味しく食べられるのが大きなメリットだと分かりました。
しっかりと膨らんだスポンジを焼くコツもご紹介しているので、一度失敗しても是非もう一度チャレンジしてみましょう!